このページの先頭です

育毛剤って副作用はないの?女性はとくにデリケートだから注意!

1061views

投稿日:

育毛剤って副作用はある?

男性用の育毛剤では副作用がある場合も

抜け毛や分け目が気になってきた時の対策として、育毛剤はとても頼りになりそうですが、気になるのが副作用です。実際に男性の育毛剤に配合されていることの多いミノキシジルという成分には副作用があるとされています。ミノキシジルでは、使用箇所のニキビ、頭痛、意識朦朧、性的不能、低血圧、皮膚の紅潮、不整脈、動悸、意識朦朧、多毛症などの副作用が報告されています。

女性は女性用の育毛剤を

ミノキシジルが配合されているのは男性用の育毛剤だけです。ミノキシジルはもともと心臓病の為の薬の成分です。男性ホルモンの作用を抑制させる作用もあるので育毛剤にも使われています。しかし、男性の薄毛の原因と女性の薄毛の原因は違います。

国内で市販されている女性用の育毛剤にはミノキシジルは1つを除いて配合されていないので、それ以外の育毛剤を使用する場合はミノキシジルの副作用を心配する必要はありません。男性用の育毛剤は副作用のリスクが高いうえに女性には効果が期待できないので、抜け毛や分け目が気になるからと言って父親や夫の育毛剤を借りるなどということはおすすめできません。

ミノキシジルが配合されている育毛剤とは

女性の育毛剤でミノキシジルが配合されているのはリアップリジェンヌだけです。これは妊娠、授乳中には使用ができないので注意をしましょう。また、効果があるのは壮年期以降の加齢による抜け毛だけです。そして、副作用を感じたのならば使用を中止しましょう。

女性の育毛剤の副作用は?

ミノキシジルが配合されている1つの育毛剤を除いて、女性の育毛剤に配合されている成分で副作用が認められているものはありません。ただし、使用していると頭皮が痒くなる、ムズムズするといったことはあるかもしれません。

しかし、これは副作用というよりも、育毛剤によって頭皮の血行が良くなったことによるかもしれません。我慢できない程のかゆみや違和感ではないのならば、効いている証拠だと言えなくもありません。

敏感肌なら無添加のものを

日本で販売されている女性用の育毛剤には深刻な副作用が認めらえているものはありませんが、デリケートな肌やアレルギーを持っている人はなるべく香料や防腐剤、保存料などが配合されていないものを使用するのがおすすめです。同じ市販品であっても、ドラックストアで売られているものよりも、通信販売のものの方が無添加、低刺激のものが多いので、探してみましょう。

女性ならではのトラブルに注意

爪で傷をつけないように注意しましょう

女性が育毛剤を使うときに注意をするべきは成分による副作用よりも爪によって頭皮を傷つけることによるトラブルです。爪を伸ばしていたり、飾りをつけていたり、とがらせていたりすると育毛剤を使用してマッサージをするときに傷をつけてしまうことがあります。

そこに育毛剤がしみて痛みやかゆみを感じたり、傷ついた頭皮に育毛剤が刺激となって肌トラブルが生じたりしてしまうことがあります。育毛剤を使う時には爪が伸びていないかをよく確認しましょう。爪を切りたくない場合は頭皮のマッサージ器具を使ったりして頭皮を傷つけないようにしましょう。

女性はデリケート

女性の身体はとてもデリケートです。普段は問題なく使用できている育毛剤であっても、パーマや白髪染めをした後は頭皮が敏感になっていて、いつもよりも強い刺激を感じてしまったり、かぶれてしまったりすることがあります。

また、生理前後もホルモンの影響で頭皮が敏感になっていることがあります。薄毛を改善させるための育毛剤は継続が大切です。しかし、体調を見て、一時的に使用を休んだりすることも大切な判断です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です